FSHDJapan3月28日1 分【筋ジスフィー協会会員限定】第3回FSHDオンライン交流会の三橋先生の講演動画が公開されました。先日行われました、第3回オンライン交流会での三橋先生の講演動画が公開されました。 本来であれば非公開でありますが、三橋先生より、筋ジストロフィー協会の会員内限定であれば公開して良いと、快く許可をしていただきました。 協会会員の方で、交流会にご参加できなかった方は是非ご覧にな...
FSHDJapan2月3日1 分【2/27】第3回FSHDオンライン交流会こんにちは。 FSHDオンライン交流会の詳細のご案内です。 ご案内資料PDFデータが出来ましたので下記よりご確認ください。 三橋先生のご質問は事前に(申込URL内の)質問された方を優先させて頂きます。 当日の質問は、時間の余裕を見ながら先生にお聞きし、時間過ぎてしまった分は...
FSHDJapan2021年7月15日2 分FSHD患者交流会を終えて毎年6月20日 (日)は、World FSHD Dayと言われる活動が行われます。この活動は、顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー (FSHD)を多くの人に知ってもらう日であり、アメリカのFSHD患者団体が始めた活動です。その活動の一環として、日本では毎年6月20日前後に患者交流...
FSHDJapan2021年6月28日2 分DUX4-flが活性化する遺伝子以外の領域を新たに発見東海大学 三橋弘明先生が論文を発表いたしました。 また、先生自らFSHDJapanで公開できるように、わかりやすく要約してくださいました。三橋先生ありがとうございます。 先生は、FSHD研究のためのクラウドファンディングも始められておりますので、ご興味のある方は以下のURL...
FSHDJapan2021年5月31日2 分【6/20】第2回オンライン交流会案内 World FSHD Day【 第2回オンライン交流会 World FSHD Day 】 毎年6月20日(日)は、World FSHD Dayと言われる活動が行われます。 顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー(FSHD)を多くの人に知ってもらう日であり、アメリカのFSHD患者団体が始めた活動です。...
FSHDJapan2021年5月14日1 分5月31日(月):iPS細胞研究の勉強ツアー(オンライン)CiRAでiPS細胞研究に関するツアーが開催されます。 この機会に、どのようなことを行なっているかを、より理解する機会にしてみてはいかがでしょうか。 こちらの研究所で、FSHD分科会の方も研究されておりました。 CiRAではiPS細胞研究についてご理解いただくとともに、科学...
FSHDJapan2021年4月25日1 分米企業FSHD治療薬に新たに参入アメリカにて、顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー(FSHD)の治療薬開発に新たな企業が参入しました。 カリフォルニア州のアローヘッドファーマシューティカルズ社は、同社が開発するFSHD治療薬候補、ARO-DUX4について、ニュースリリースで公表しました。動物モデルでは発症の原因...
FSHDJapan2021年2月7日1 分オンライン患者交流会のお知らせ令和3年2月28日(日曜日)にオンライン患者交流会を開催する運びとなりましたのでお知らせいたします。 参加費は無料です。 詳しくは添付されておりますPDFファイルをご参照ください。 *注意事項:ZOOMのアプリまたはソフトウェアが必要となっております。
FSHDJapan2020年10月7日1 分筋ジストロフィーと遺伝子教育講座案内筋ジストロフィー研究の青木班予算にて「筋ジストロフィーと遺伝子(DNA)教育講座」がオンラインで開催されます。 講師を担当してくださるのは、一般向けのたくさんの著作とわかりやすい講義で有名な石浦章一先生です。 土曜10時から50分間、全5回。(10/31、11/14、12/...
FSHDJapan2020年9月4日1 分Webページが新しくなりました2020年9月1日より当サイトが新しくなりました。 まだスマートフォン対応は完全ではございませんが今後進めてまいります。 また、以前より記事を更新しやすくなりましたので、更新頻度が大幅に改善されてます。 今後ともよろしくお願いいたします。
FSHDJapan2020年8月31日1 分RemudyのWebサイトより登録用紙がダウンロードできますRemudyのWebサイトにFSHDのページができました。 患者登録の用紙はこちらからダウンロードできます。 http://www.remudy.jp/fshd/index.html Remudyに関して詳しくは専用ページにて補足説明する予定です。 今しばらくお待ちください。
FSHDJapan2020年8月1日1 分FSHDの患者登録が9月1日から、Remudy(レムディ)で開始FSHDの患者登録が9月1日から、Remudy(レムディ)で始まります❗ 患者登録は、希少疾患の研究を進めるために非常に有効な仕組みです。また、各国で協力して研究を進めるためにも必要なものです。 1人でも多くの方にご賛同いただき登録していただくために、日本筋ジストロフィー協...
FSHDJapan2019年7月22日2 分市民公開講座(FSHD)(7/28、東京、無料)市民公開講座 知っておきたい「顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー・眼咽頭筋型筋ジストロフィー」が、7月28日(日)午後1時から午後5時まで、東京の国立病院機構本部講堂で開催されます。主催は、筋ジストロフィーの標準的医療普及ため研究調査班。参加費無料。事前申し込み不要。定員120...
FSHDJapan2019年7月22日1 分FSHDの原因となるDUX4タンパク質の機能ドメインの解析 三橋弘明、石丸悟史、本間優希(東海大学) Jeffrey Boone Miller, Sachiko Homma, Bryant Yu, Mary Lou Beermann(ボストン大学) 顔面肩甲上腕型筋ジストロフィーの患者の筋肉細胞では、DUX4と呼ばれるタンパク質が存...